12坪の施工例:港区南青山の住宅地に建つ、地下室のある木造3階て狭小住宅。
様々な規制や難関な状況と葛藤した上で示した【K⁺A】の意思
																			南西角に面した狭小地に建つ3階建て都市型住宅です。P様ご夫婦は高品質で上質なお住まいを強くご希望されました。そこで洗練された粗面のレンガタイル調の汚れが付きにくいサイディング仕上げを基調とし、重厚感のある現代的な雰囲気を感じさせたデザインとしました。各階の窓の形状と大きさも既成にとらわれず、上下階の全体のバランスを整えることができ、美しい構成となっています。 											お客様のご要望
P様ご家族は、お子様の成長とご主人様の通勤圏、そしてご趣味の音楽スタジオを設けることを構想した戸建て住宅を計画され、候補のお土地を検討されている最中でした。
そこで奥様は、狭小地の設計・施工を得意とする専門の住宅会社をホームページで調べ、我社ケイプラスアーキテクト【K⁺A】の狭小住宅専門サイトをご覧いただき、土地購入の判断として、建築計画と概算費用をK⁺AのHPを介してお問い合わせをいただきました。
ご購入を検討されている候補地は、青山通りから約350mほど入った南青山4丁目の12.72坪(42㎡)の狭小地です。前面道路の幅員が狭く、斜線制限も厳しい狭小・密集地でした。
そのため高さ制限(道路斜線、隣地斜線、北側斜線)が厳しく階高を高くとることも難関な状況ながら、3階建てで地下に音楽室を希望されていました。
このような敷地から、設計・施工のきびしい規制と条件との葛藤のなか、様々なご要望に対して、K⁺Aのプロデューサーで意匠設計を担当のKさんは、問題点を一つずつ紐解いていきました。P様にそのよりそった丁寧な対応で、理想とする快適な住宅を完成することができ、引渡の際には、P様ご夫婦のご両親も立ち会われ、ご家族みなさんに大変にご満足して頂き恐縮した次第です。そこには様々な規制と葛藤した上で示したK⁺Aの意思をも感じたそうです。
- 
					
												1階:エントランス ホール
 - 
					
												玄関ホールの壁面ニッチ
 - 
					
												地下:音楽スタジオ
 - 
					
												1階:バスルーム
 - 
					
												2階:ダイニング・キッチン
																			2階キッチンは使いやすい一列型とし、キッチン扉は床のフローリングと共調したダイナミックな木目のデザインが素敵です。キッチン正面の壁面にはとてもオシャレなヘキサゴンタイル(六角形のタイル)を使用。チャコールからペールグレーへと色の移り変わりとグラデーションの遊び心が、空間に楽しい広がりを与えました。 - 
					
												2階:リビング
																			2階リビングコーナーの壁面には、玄関ホールにも採用した天然石の石積みを感じさせるワイドボーダーの壁材を採用。割肌の面状がつくるテクスチュア―がしまりのあるアクセントを醸し出しています。右側壁面のリビングとキッチンの間にはパントリー(食品庫)を設置し、その側面にはたいへん便利なリモコンニッチが設けてあります。リモコン類を一箇所にまとめるだけでなく、ホワイトボードやマグネットボードとしても利用できます。また家族の連絡票を貼ったり、伝言を書いたりできる優れものです。さらに携帯の充電コーナーや、雑誌や電子タブレットが置けるマガジンラック等を設置することも可能としました。 - 
					
												ハイサイドライト
 - 
					
												3階:主寝室
 - 
					
												3階バルコニー
 - 
					
												3階:手洗いコーナー
 
施工概要
- 所在地
 - 東京都港区南青山
 
- 家族構成
 - 3人家族(1世帯)
 
- 基礎
 - 鉄筋コンクリートベタ基礎
 
- 構造・工法
 - 木造在来制振工法
 
- 規模
 - 3階建て+地下室
 
- 敷地面積
 - 42.05㎡(12.74坪)
 
- 建築面積
 - 26.00㎡( 7.87坪)
 
- 延床面積
 - 93.69㎡(28.39坪)
 
- 床面積
 - 地下:25.42㎡(7.70坪)
1階:26.00㎡(7.87坪)
2階:26.00㎡(7.87坪)
3階:16.27㎡(4.93坪) 
この施工例についてのご質問はお気軽に!
					
					
            
 
 
	
















