> TOP
> 会社案内
住まいのこだわり
concept
狭小住宅プラン
plan
狭小住宅施工例
works
お客様の声
voice
イベント
event
家づくりの流れ
flow
保証・アフター
after
HOME
>
ブログ
ブログ
ホームページリニューアルオープンしました
2019.05.08
ホームページリニューアルオープンしました
詳細を見る>
『6坪でも豊かな空間 ―塔の家― 』
2019.02.20
T&Wで意匠デザインを担当しております、チーフデザイナーの千北 正(チギタ タダシ)です。今回紹介させて頂くのは、4年前に81歳で他界された、建築家 東 孝光 先生が設計された自邸兼事務所である『塔の家』です。東京・神宮前のキラー通りに建てたこの都市型住宅は、「狭小住宅」の先駆けとなった、先生の
詳細を見る>
昭和懐古〜絶滅危惧物〜
2019.01.21
平成の時代も、あと数カ月となりました。昨年の世相を表す漢字は ” 災 ” でしたが、新しい時代の始まりは、 ” 災い転じて福となす ” となってほしものです。少し遅いですが、明けましておめでとうございます。木村です。街を歩くと、通りに面した建物はずいぶんとモダンで個性的な建物が多くなっています。
詳細を見る>
点検と大掃除
2018.12.16
こんにちは工務の関谷です。今年も後数日となりました。12月の忙しい中、皆さん大掃除をそろそろしようかと思ってる頃だと思います。我が家では、12月に入り、週末少しずつ掃除を始めました。 皆さんも、掃除はされると思いますが、結構盲点なのが、トイレタンクの中です。今はタンクレスでタンクがないトイレが増えて
詳細を見る>
拘り2
2018.11.13
施工事例PDの吉田です。今回は、こだわりを持って完成させて物件のご紹介です。?外観のファザードはもちろん室内にいて光を十分に感じられるように、ガラスブロックの施工をさせて頂きました。 外部からの視線は全く気にならないのが特徴で、少し見えていますが、キッチンの天板は水晶となっております。?外構でアプロ
詳細を見る>
少しの安心
2018.10.27
みなさんこんにちは工務の中西です。 近頃は自然災害による被害も多く、規模も大型化していると感じています。地震・台風・竜巻・噴火など今の人類では事前に処置が出来ていない、予測や予防が困難な現象です。 先日、埼玉県から自宅に感震ブレーカー(地震を感知すると自動的にブレーカーを落として電気を止める器具)
詳細を見る>
断熱材の大切さ
2018.09.16
T&Wの暮石です。今回は住宅に使用される断熱材について取り上げてみました。ここのところの日本の気候ですが、極端に猛暑が続いたり、冬時期は異常なくらい寒かったり、とそんな気温に関することが話題となっていると感じます。常に春秋の気候であれば良いのですが、そういう訳にはいきません。暑さや寒さをしのぐにはエ
詳細を見る>
完成現場
2018.08.16
ご無沙汰しています。GMの洪原です。本当に暑い日が続きますが何もしていなくても外にいるだけで汗が出ますが、この時期大工さんは始め、職人さんは本当に大変そうです。熱中症にならないよう気をつけて無理をせずにやっていただきたいと思います。その中、この暑い夏に完成した現場を紹介したいと思います。技術に裏付け
詳細を見る>
『増沢 洵 「自邸―最小限住居」という選択肢』
2018.07.01
T&Wで、住宅設計のチーフ・デザイナーを担当しております。千北 正(チギタ タダシ)です。今回は、増沢 洵 先生の「自邸―最小限住居」をご紹介させて頂きます。 ■「最小限住居とい
詳細を見る>
秩父路〜序章〜
2018.05.30
ゴールデンウィークも終わり、梅雨の季節になってきました。 しばらく連休も無く、ちょっと憂鬱な時期ではありますが、 おいしものでも食べて乗り切りましょう。 こんにちは。木村です ここ秩父は都心から日帰りでも楽しめる最近注目の観光地です。 石灰岩の採掘により独特の山容を呈す武甲山、 日本三大曳祭りの一
詳細を見る>
1 / 15
1
2
3
4
5
...
10
...
»
最後 »
最新記事
(05.08)
ホームページリニューアルオープンしました
(02.20)
『6坪でも豊かな空間 ―塔の家― 』
(07.01)
『増沢 洵 「自邸―最小限住居」という選択肢』
(10.22)
『芸術家としての意匠が、住まいの細部に生きる朝倉彫塑館』
(02.24)
『社員研修』を通して新たに教えられること。
カテゴリー
ブログ
千北 正
kouhara
Kureishi
chiba
nakanishi
oka
sasaki
Shukuzawa
yoshida
fukino
kimura
sekiya
アーカイブ
2019年
1月
2月
5月
2018年
1月
2月
4月
5月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2017年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2016年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2015年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2014年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2013年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011年
1月
3月
4月
6月
7月
8月
9月
11月
12月
2010年
6月
9月
10月
11月
12月