吉野ヶ里遺跡の紹介
2010.09.27洪原と申します。
以前に行った吉野ヶ里遺跡について紹介したいと思います。
お客様の大切な住まいを建てている私たちとしては
非常に興味があり、参考にもなりました。
吉野ヶ里遺跡とは
紀元前3世紀から紀元後3世紀までの弥生時代は日本で稲作の文化が始まり定住文化が根付いた
日本の文化の原点ともいえる時代です。
弥生時代の遺跡の中でも吉野ヶ里遺跡は日本最大級の遺跡で弥生時代における「くに」の中心的
な集落の全貌や弥生時代600年間を知ることで日本の古代の歴史を解き明かすうえで極めて貴重
な資料や情報が集まっています。
これらは日本最古の記録である魏志倭人伝に出てくる邪馬台国の時代を彷彿させるもので国の
特別史跡に指定されています。

« 『施工事例【お宅拝見レポート】の取材を通して。』 || 将棋の世界 »
関連記事
-
2018.08.16
完成現場 -
2017.11.24
完成現場の紹介 -
2017.03.19
現場紹介 -
2016.05.29
東京ビックサイト ジャパンホームショー -
2015.09.26
マイホーム教室 -
2015.01.30
仕事のやりがい -
2014.07.25
完成現場 -
2014.01.07
あけましておめでとうございます。 -
2013.07.28
ほんとうに暑いですね -
2012.09.15
大がかりリフォーム中です