休暇の楽しみ方(過ごし方)
2014.09.28少し更新が遅れてしまいました。プロデューサーの佐々木です。
お陰さまで弊社の決算も近く、最近は週に1度休暇を頂ければ良い方と過ごさせて頂いております。
(平日定休ですから現場優先の為です。ちゃんと代休貰ってます…)
私が以前勤務しておりましたハウスメーカー時代の話です。有名カリスマ社長と
名高かった社長のいた会社で、当時私は新入社員で21歳の頃でした。
当時社長は54歳?(+−2) 毎日課であった朝礼時の1コマです。
数人の社員に「休日の過ごし方」というテーマで発表をさせておりました。
結果、誰1人も共感されず緊張感漂う、嫌な雰囲気となっていきます。
そして社長曰く、自分の一番の楽しみ方は、「自宅の縁側で日向ぼっこをしながら横になり、
歴史物の本を読みながら、眠たくなったら寝、起きたらまた本を読む事」
こんな有意義な過ごし方を誰一人しとらんしできんのかと・・・と話されました。
「?????何それ??」
20歳そこそこの私には全く理解ができない話で、返って今でも鮮明に覚えているのだと
思います。
それから約30年経った私の休暇の過ごし方
「寝室の窓を開け、日向ぼっこをしながら、1週間貯まったTV録画を見て、
眠たくなったら寝、起きたらまた見る。」
本とビデオの違いはあれどもほぼ同じ。観る内容も歴史系か生物系(笑)
少し年齢を感じてきた今日この頃です。まだまだ若いつもりですので頑張ります。
« 樹の話 || Happy Hallowe'en »
関連記事
-
2022.11.20
シンメトリー -
2022.09.25
狭小住宅の完成現場の紹介 -
2022.07.02
「小さな家」は名作が多い。 -
2022.05.09
昭和懐古~絶滅危惧物・其の五~消えゆく木箱のある情景 -
2022.03.09
拘り4 -
2022.02.26
スタート時からイメージを崩さずに。 -
2021.12.26
南青山の現場近くのホンダ本社SR -
2021.05.16
狭小住宅の『住吉の長屋』の設計が、独学の建築家・安藤忠雄の世界を大きく変えた。 -
2021.04.01
昭和懐古~絶滅危惧物・其の四~名脇役 -
2020.11.09
横浜マリンタワー
最新記事
- (11.20)シンメトリー
- (09.25)狭小住宅の完成現場の紹介
- (07.02)「小さな家」は名作が多い。
- (05.09)昭和懐古~絶滅危惧物・其の五~消えゆく木箱のある情景
- (03.09)拘り4
カテゴリー
アーカイブ