『住まいの体感』
2010.12.12千北 正(チギタ タダシ)と申します。
T&Wでデザインに関する仕事の全般を担当しております。
先回に続き、2回目のブログを投稿させて頂きます。
連載中の、我社のホームページへ載せる施工事例として、この度Y様邸を取材・撮影させて頂きました。ご家族ともお会いし、住まいのこだわりについても伺うことが出来、貴重な体験でした。
白くキュービックな外観は、まさに「シンプルモダン」の典型といえるデザイン住宅です。
お宅に入らせて頂きますと、外観とは対照的に、アイランドキッチンのあるオープンなダイニングスペースや、リビングの吹き抜けは、開放的でダイナミックな空間づくりに感動しました。
まるで、モデルハウスかショールームにいるかのような、個性的で、強い提案性を感じた次第です。
この様な、空間で育つお子様達は、「どのように成長されるのだろう」、とまで思いが膨らみます。
私は、日頃はデスクワークが多く、お客様への提案として、住宅の完成予想図(手描きのデザイン画:パース)も描いておりますが、毎回、この取材を通して、現在お住まいの完成した住宅を体感する事は、
私の表現技術をはじめとしたデザイン業務に、とても大切な機会でもあります。
世の中、ホームページでの住宅の施工事例紹介が実に多く存在しますが、実際にお住まいの住空間の、大きさ・特性等を体感することは難しいことと思います。そして、住宅の完成予想図(手描きのデザイン画:パース)を描く場合も、自身が、体感イメージをもって描くのとでは大違いです。この様な、貴重な実体感を、自身のボキャブラリーとして、常にお客様へご提案する仕事に活かしたいと思います。
Y様邸の施工事例が、わが社のホームページにUPします。わが社の施工事例を通して、少しでも皆
様に、注文住宅の素晴しさや、魅力をお伝えすることが出来ればと思っております。
今後とも、わが社のホームページに連載していきますので、どうぞ、楽しみにご覧下さい。
また、わが社のホームページの施工事例の一部に、私の描いた直筆のデザイン画(パース)もご紹介させて頂きますので。どうぞご期待ください。
技術に裏付けられたセンスある注文住宅ならティーアンドダブリュー
狭小地でも諦めさせない!技術とセンスで広く魅せる!ティーアンドダブリュー
狭小地にも地震にもツヨイ!夢の3階建て!ティーアンドダブリュー
耐震性とデザインを。家族の命を守り、育む家に、いま。ティーアンドダブリュー
-
2023.09.02
猛暑の中、職人さんも頑張って7月・8月に引渡しができた2件の狭小住宅の紹介です。 -
2023.06.21
お施主様のご要望に応えられるように、地鎮祭を丁寧に。 -
2023.04.06
簡素にして豊さを求めた「カップ・マルタンの休憩小屋」 -
2023.03.04
昭和懐古~絶滅危惧物・其の六~宮造りの癒しの空間 -
2022.11.20
シンメトリー -
2022.09.25
狭小住宅の完成現場の紹介 -
2022.07.02
「小さな家」は名作が多い。 -
2022.05.09
昭和懐古~絶滅危惧物・其の五~消えゆく木箱のある情景 -
2022.03.09
拘り4 -
2022.02.26
スタート時からイメージを崩さずに。
最新記事
- (09.02)猛暑の中、職人さんも頑張って7月・8月に引渡しができた2件の狭小住宅の紹介です。
- (06.21)お施主様のご要望に応えられるように、地鎮祭を丁寧に。
- (04.06)簡素にして豊さを求めた「カップ・マルタンの休憩小屋」
- (03.04)昭和懐古~絶滅危惧物・其の六~宮造りの癒しの空間
- (11.20)シンメトリー